まま寺子
まま寺子の教室一覧
妊娠前から産後まで概ね参加時期の早いものから順に並んでいます。
月によって開催されないクラスもございますがご要望に応じますのでご相談下さい。
-
マリッジクラス
結婚したら聞いておきたいファミリープラン。
不妊治療を始める前に心と身体の準備を始めましょう!
ご夫婦のライフプランと赤ちゃんのいる生活についてご一緒に考えてみませんか? -
産前TRE教室
TREは緊張やトラウマを解放するエクササイズ。
身体のインナーマッスルである大腰筋を使い、振動を引き出す事で神経の興奮状態である逃走・闘争モードからリラックスモードへ切り替えます。妊娠前の心と身体ほぐしにお勧めです。 -
妊産婦整体教室
「妊娠したけど何から準備したらいいの?!」まずは自分の身体から!
妊娠したら腰が痛くなってきた、肩や腰の高さに左右差がある…こんな方は要注意!
妊娠中からの身体作りは妊娠中だけのものではなく、スムーズな出産、出産後の育児生活も支える基礎になります。産める身体、育てられる身体づくりを始めましょう!! -
マザーリングクラス STEP1
「いわゆる母親教室??」いえいえ、違います!
産院選びとバースプランstep1、つわり対策、インターネット情報のウソ・ホント…
赤ちゃん用品準備から体重管理のコツまで妊娠期前半の気になるあれこれをいっきにすっきりさせましょう!(妊娠4週から24週くらいまでの妊婦様が対象です) -
マザーリングクラス STEP2
出産は十人十色。初めて出産も二人目出産も毎回違う未経験の出来事。出産に向けての身体作り、バースプランstep2,妊娠中から始めるおっぱいケアと母乳育児の気になるあれこれをアドバンス助産師が丁寧に解説。すぐそこに来ている「赤ちゃんと一緒の生活」を今から知っておきましょう!
出産施設にかかわらず、どなたでも参加いただけます。お気軽にお問い合わせ下さい。(妊娠24週から出産前の妊婦様が対象です)
*仕事で出産施設の両親学級に参加できないご夫婦のために個別対応も致しますのでご相談下さい。 -
1~2ヶ月クラス
「新生児より大変!」新米ママからよく聞く声にお応えします!
1ヶ月を過ぎるとおっぱい、ねんねを繰り返していた赤ちゃんの様子が変わってきます。
「おっぱい飲んだばかりなのに、すぐ起きちゃう。おっぱい、足りなくなってきたのかな?」
きっと、違いますよ!
この時期の赤ちゃんの気持ちと生活リズムがわかれば、毎日はもっと楽しくなりますよ!
この時期のお母さまの心と身体についてもお話します。
マザーリングのファーストステップ。
(個別相談はマザーリングサポートをご利用下さい) -
産後TRE教室
産後の緊張が続き眠れない、育児で背中や首が硬くて痛い、寝ても疲れが取れない…
そんなお母さま方に朗報です!!
身体の奥にある大腰筋の震えを引き出す7つの体操を教えます。
身体の奥からマッサージを受けたかのような心地よさを感じてみませんか?
(午前中に参加して午後からトワイライト産後ケア利用するとお布団直行で熟睡できます!) -
3~5ヶ月クラス
表情がゆたかになって少しずつ赤ちゃんの気持ちがわかってくるこの時期。
やること全部が愛しくて、可愛くて…。
この時期の赤ちゃんの発達を丁寧に育む事が「生きやすい身体づくり」の基礎になります。
是非、スキンシップ遊びを通して健やかな成長発達のお手伝いをしてあげて下さい!
この時期のお母さまの身体の変化についてもお話します!
(個別相談はマザーリングサポートをご利用下さい) -
おくちの発達から考える離乳食講座
離乳食は5~6ヶ月スタートと言われています。どうして??
「個人差があるって言うけど、どこまでが個人差?」「6ヶ月だけど全然食べてくれない…」
「うちはモリモリ、食べているから大丈夫」…まる飲み込みしていませんか?
離乳食と母乳の関係…などなど。
“何のために”“何を?”“どのように”これを知っているのと知らないのでは大違い!!
歯科医師・言語聴覚士&助産師が贈る講座です! -
インファントベビーマッサージ
1歳未満の赤ちゃんと一緒に楽しくマッサージ!
赤ちゃんの発育・発達を促すインファントマッサージをしながら、アイコンタクトで愛情ビーム!
赤ちゃんとの絆が深まるだけでなく、赤ちゃんの理解が深まる講話や歌に合わせたマッサージも!
赤ちゃんもお母さまもニコニコ笑顔で楽しめます。 -
抱っことおんぶの練習会
「口コミで買ってはみたものの、使い方に困っている」
「抱っこひもに入れようとしただけで反り返って嫌がる」
こんなお母さま方に朗報です!
取説だけではわからなかった抱っこひもの使い方を丁寧にレクチャーします。
使い方に自信のないお母さま、抱っこひも選びに迷っている妊婦さま!
お母さまも赤ちゃんも楽チンな使い方をマスターしましょう! -
6~9ヶ月クラス
お子様の成長発達の個人差が大きくなるこの時期。
大きい、小さい、早い、遅い。
十人十色とは言うものの、「本当に大丈夫?」がつきものですよね!
母乳っ子、ミルクっ子の離乳食の進め方の違い、身体の機能と離乳食との関係、この時期の赤ちゃんってどんな事ができるの?楽しいの?
お母さまの身体の変化についてもお話します。
(個別相談はマザーリングサポートをご利用下さい) -
10~12か月クラス
「卒乳と断乳の違いって何?どっちがいいの?」
「仕事の復帰が近づいているけど何かした方がいい?」
おっぱいに関する心配事が色々、沸いてくるこの時期。
お母さまとお子さまの双方によいプランを考えてみましょう。
そしてまだまだつきまとう、大きい、小さい、早い、遅い…。
この時期の赤ちゃんってどんな事ができるの?楽しいの?
ママ1年生お疲れさま!のランチ会もやっちゃいます!
(個別相談はマザーリングサポートをご利用下さい)
他にも「2人目育児の乗り越え方」「初めてのトイレトレーニング」「初めての性教育」「わらべうた教室」「妊産婦ヨガ教室」などなどを計画中!皆様の「これを知りたい!」のリクエストもどんどんお知らせ下さいね!!
お申し込み・月別の開催予定はこちら
入会のご案内
当協会は妊娠・出産・育児期にある北海道の女性が
地域格差なく質の高いケアが受けられる事、
お子様たちの健やかな育ちを守るために創設した非営利の母子支援団体です。
-
運営会員
当協会の理念に賛同し役員として運営に携わってくださる方
-
協力会員(個人・団体)
当協会の活動に協力して頂ける方
-
賛助会員
当協会の活動に賛同して頂ける方