入会のご案内

賛助会員

*当協会のサービスをご利用頂くお母さま方へ*

当協会のサービスをご利用されるお母さま方には初回利用時に賛助会員となって頂いております。
(里の森ムンメルで行われる市町村委託の産後ケアや母乳外来のご利用者は任意加入です)
私たちは「サービスを利用された皆さまの声」こそがより未来のお母さまたちへのギフトと考えています。そしてこの声の積み重ねが「心穏やかに我が子をマザーリングできる温かい社会づくり」の基盤になる事でしょう。皆さまから頂いた会費は調査研究や当会の運営に使わせて頂きます。

【賛助会員さまご入会・ご利用の流れ】

  1. クラス参加・サービスのお申し込み
  2. クラス参加・サービスご利用時に申し込み用紙をご記入頂き、サービスご利用料と共にスタッフに入会金¥500・年会費¥500をお支払い下さい。(有効期限は1年間です)
  3. 領収書兼会員証をお渡しします。(会員証紛失の際は再発行手数料¥50がかかります)
  4. サービスご利用後お時間のある時に是非ご意見・ご感想をお願い致します。(ご意見は任意です)
    簡単なアンケートですので是非、ご協力をお願い致します。

    ご意見・ご感想はこちらから

  5. 賛助会員様特典として5回まま寺子参加された方、又は2回マザーリングケア(自費で産後ケアをご利用された方、市町村委託の産後ケア利用者で賛助会員になって下さった方も含みます)をご利用された方は1回無料でお好きなまま寺子に参加できます。

協力会員

*当協会の活動に賛同・協力して頂ける方*

協力会員は総会に参加して頂く必要があり、
ひとり一つ又は一団体にひとつの議決権があります。

現在日本では少子化・高齢初産化が進み、出産施設の減少、偏在化などにより母子を取り巻く育児環境は年々深刻化しています。
豊かなマザーリングは『子どもが好きで子どもと共に生きる事が楽しい、という母親によって実現される。』(小学館 日本大百科全書より)と言われています。
当協会は妊娠・出産・育児期にある北海道の女性が暖かいコミュニティの中でその能力を高め、心穏やかにお子様を育てて頂きたいと願っています。
さらには次世代を担うお子様たちが自尊感情高く、心身共に健やかに育つ環境を整える事が私たちの大きな使命と考えております。
「幸せに生きる力の基幹は豊かなマザーリングによってなされる」という概念を広く社会に普及し、すべての母子が地域格差なく、そして質の高いケアが切れ間のなく受けられるためには多職種が連携し、市町村の枠を超えて活動する民間団体が必要です。
多くの皆様のご賛同・ご協力をお待ち申し上げております。

ご賛同頂ける方とは
(団体・個人乙種)

当会の理念に賛同して下さる方、無償ボランティアとして活動して頂ける方など。

ご協力頂ける方とは
(個人甲種)

  1. 産後ケア・マザーリングケアを行って下さる国家資格を有する専門職の方
    (助産師・保健師・看護師・言語聴覚士・理学療法士・作業療法士・保育士など)
    • 支援者としてケア提供をする有償ボランティアです。
    • 1件当たりの報償費・活動要件などの詳細につきましては理事にお尋ね下さい。
    • 活動に当たっては保有資格免許証の写し提出及び損害賠償保険加入の必要があります。
  2. 各種クラスを主催して下さる国家資格・民間資格を有した方
    • 有償ボランティアとして講師料をお支払いします。
    • クラス開催の詳細・資格要件などの詳細につきましては理事にお尋ね下さい。

自分のペースに合わせて働けるから
子育て中の方・シルバー世代の方に最適です!!
スキルを活かせる、磨ける!やりがいのある活動です!!
皆さまの参加を心よりお待ちしております。

協力会員さま入会の流れ

  1. 入会お申し込み

    入会ご希望の方は申込用紙をダウンロードの上、下記までメール又は郵送にてご提出願います。
    (申し込み用紙は里の森ムンメルにも備え付けております。随時、内覧もしておりますのでお電話の上、お気軽にケアハウスへお立ち寄り下さい!!)

    件名「協力会員入会申込」
    Email:info@mother-ooo-support.org
    〒061-1105 北広島市西の里東5丁目12-2
    一般社団法人北海道マザーリングサポート協会 事務局
    ご不明な点はお気軽に理事までお問合せ下さい。TEL:080-6082-4135

  2. 入会承認とご入金

    お申込み後、理事会にて入会承認を行い、必要書類をご自宅に送付させて頂きますので到着後、1週間以内に同封の振込用紙にてご入金下さい。(恐れ入りますが振込手数料はご負担願います)

  3. 入会の確定と会員証の発行

    ご入金を確認できた時点で入会となり、会員番号を発行致します。
    メールにて入会確定と会員番号をお知らせ致します。
    ご入金後1週間経過してもメールが届かない場合、お手数ですが事務局:080-6082-4135までご連絡下さい。
    尚、会員証につきましては原則、内覧又は支援者学習会参加時にお渡しますのでご了承願います。
    ご自宅への郵送をご希望される場合はご一報下さい。

運営会員

*当協会の理念に賛同し、役員として運営に携わってくれる方*

運営会員は協力会員として2年以上活動し、当会の活動を熟知された後にお申込み頂きます。
総会での議決が必要となります。
「われこそは!」と思う方は協力会員入会時から是非、理事にお知らせ下さい!!